大きなお墓2基のお墓じまい解体工事。倉吉市寺院墓地にて
吉市、北栄町、琴浦町をはじめ、鳥取県中部にてお墓・石材のお仕事をさせていただいております景山石材です。倉吉市のお寺様墓地にて、大きなお墓2基のお墓じまい解体工事をお任せいただきましたので、ご紹介いたします。
倉吉市寺院墓地 お墓じまい
お世話になっているお寺様からお墓じまいをご希望のお客様をご紹介いただき、さっそく現地を確認させていただきました。
ご相談のお墓です。敷地全体をブロックで囲まれていて、手前側には別のお家のお墓があります。少し奥まった変形した敷地にお墓が建てられていました。
右側は代々のお墓で、昭和42年建立のお墓です。お隣にはかなり古くからの自然石のお墓もあります。お客様は関東にお住まいでこちらにお帰りになるご予定もないので、お寺様と相談されてお墓じまいをお考えでした。
入り口側から見たところです。敷地内はすべてコンクリートが打ってあり、遠方にお住まいでもお手入れがしやすいお墓になっていました。
お墓の解体工事の前にお客様がお越しになり、弊社も立ち会わせていただいてお寺様にお性根抜きをしていただきました。その後ご遺骨の取り出しをお手伝いし、お客様がそのまま持って帰られるということでしたので、お渡ししてその日はお別れいたしました。
後日、お墓の解体工事に取り掛かりました。お隣にあった自然石のお墓は、ご遺骨があるかどうかお客様にも事前に分からなかったので、確認しながら丁寧に取り外し工事を進めます。
2基のお墓の解体が進みました。墓石部分はすべて取り外したところです。
その後も慎重に作業を進めていくと、左側の古いお墓の下にはお骨壺の状態で仏様が安置されていました。お写真を撮って確認していただいてから、このご遺骨もお客様へお送りしました。ご遺骨の取り出しが終わったら、解体した基礎コンクリート等も解体を進めて搬出します。
基礎等もすべて取り除いて更地に戻し、コンクリートを打って工事完了です。周りを囲んでいたブロックも撤去しました。
草が生えて周りのお墓のご迷惑にならないように、お寺様とお施主様が相談されてご指定いただき、このような形で仕上げとなりました。
工事後は、お寺様に現地を実際に確認していただきました。お客様には、工事完了後のお写真も郵送でお届けしてお墓じまいが完了となりました。お寺様にも確認してOKをいただいたので、安心していただけたようでした。このたびはお墓じまい工事を弊社にお任せいただき、ありがとうございました。お墓が少し高台にあり、どちらも大きくて立派なお墓でしたので解体や搬出には少し苦労しましたが、無事安全に工事を終えることができ、弊社としてもホッとしております。これからもお住まいの近くで、末永くお参りくださいませ。お世話になりましたお寺様にも改めまして感謝申し上げます。
お墓じまいに関する記事
●敷地内のひとつのお墓を撤去し、既存の石を活用したお墓じまい工事。湯梨浜町橋津寺院墓地
●北栄町寺院墓地にて、改葬にともなうお墓じまい
●大山町の地域墓地にて、永代供養にともなうお墓じまい工事
●他県にお住まいのお客様より、永代供養墓への改葬に伴うお墓じまいのご相談。北栄町寺院墓地
●北栄町でのお墓じまいの様子。安心してご相談ください
●倉吉市の寺院墓地にて、大阪への改葬にともなうお墓じまい工事