心のこもった文字と絵柄を彫刻した、オリジナルデザインの洋型墓石を建立。あたたかい印象のお参りしやすいお墓、倉吉市のお寺様墓地

倉吉市、北栄町、琴浦町をはじめ、鳥取県中部にてお墓・石材のお仕事をさせていただいております景山石材です。倉吉市のお寺様墓地にて、オリジナルデザインの洋型墓石の新設をさせていただきましたのでご紹介いたします!

倉吉市寺院墓地 新設

 

知人の方からのご紹介で、倉吉市に墓地をお持ちの方からご相談をいただきました。亡くなられたお父様のためにお墓の建立をしたいというご相談でした。まずはお客様のご自宅でお話しを伺ってから、現地の確認をさせていただきました。

 

こちらが、お墓を建てる予定のお寺様の墓地です。コンクリートの縁石は既設のものです。

 

お客様にご提案した図面の一部です。お話しを伺ったところでは洋型のお墓がいいということでしたので、それに沿ったものを何パターンがご提案させていただきました。その中から気に入ったものを選んでいただいて、細部をご希望に合わせて調整していきながら、理想のお墓に近づけていきます。

 

おおよそご希望が固まってきたら、現地の画像にカラー図面を入れ込んで、実際に建てたときの様子を確認していただき、さらに詳細に調整していきました。もう少し高さを出してスマートな感じにしたい、灯篭の場所も変えたいというようなご要望をひとつずつ伺って、それに合わせて再度調整をしていきます。

また、こちらの墓地では、既設されているコンクリートの縁石より出てはいけないという決まりがあります。ですので、手前のお参り部分の段差などは、縁石に合わせて作ることをご提案しました。縁石にうまく合っていないと手前の一段低いスペースなどは2重に段差が出てしまうことになります。不具合が少なく、お参りもスムーズにできるような形をご提案して採用していただけました。

 

工事が始まりました。外柵の基礎工事をしています。既設の縁石を壊さないように残し、基礎コンクリートを施工する準備をしています。

 

基礎工事のため、数十センチ掘り下げました。工事が終わってしまうとどの程度掘り下げて基礎を施工したのかが分からなくなってしまいますが、こうしてしっかり写真に収めておけばあとでお客様に確認していただくことができ、安心していただけます。

 

掘り下げたところに砕石を入れて転圧して地固めをします。このあとコンクリートを流し込んでしばらく養生したら、外柵の基礎が完成します。

 

基礎工事が終わり、外柵を設置しました。コーナーの部分には、石と石が開いたりしないようにL字の耐震金具を取り付けました。

 

外柵の据え付けが終了し、次は内側の基礎を打ちます。鉄筋を組んで、コンクリートを流し込む準備をしました。中央の盛り上げた部分は、カロートの下にあたるところです。今回は丘カロートと言って納骨スペースが地上にあるタイプで、その底部はコンクリートを打たずに仕上げます。

 

基礎コンクリートを打ってお墓の本体を耐震施工で据え付けたら、いよいよ完成です!

 

正面の「真心」の文字は、書いていただいたものを素彫りで彫刻しました。ご夫婦ともに学校の先生をされていた方で、奥様が心を込めて書いてくださった文字を細かい部分にも気を配って彫刻し、筆圧も活き活きと表現しました。お地蔵様の絵柄は、お好きな絵柄をお孫さんが書かれたものです。こちらは線が細いところもあるので、黒色を入れてはっきり見えるようにしました。

お墓の形は当店オリジナルのものです。全体に角をなくして、絵柄のイメージにも合う柔らかいイメージに仕上がりました。お花立ては、台石の左右に配置しました。一般的な手前に置いたものもご提案しましたが、せっかくの「真心」の文字と絵柄が見えなくなってしまうということで、色々とご提案した中でこの配置を選んでいただきました。今回は台石の手前に丸みをつけていることもあり、この配置がベストなのではないかと思います^^

 

お墓手前には線香・蝋燭立てを設置しました。上は供物台になっており、サイズとしては少し大きめの線香・蝋燭立てです。私どもでお墓工事をさせていただく地域では、お線香を立ててお供えする宗派が多く、小さい線香立てが設置されているお墓ももちろんありますが、その場合はお線香を立ててお参りすることができません。当店では、そうした地域性やお参りのしやすさという点から、お線香を立ててお参りすることができる、このくらい高さのある線香・蝋燭立てをご案内しています。高さがあって後ろを貫通させているので、蝋燭立て後ろのカロート前面に彫刻されている家紋も見えますし、お線香の熱がこもって供物台の部分の石が破損することも防ぎます。もちろん、低めのものもご用意することができます。

入り口横には置き灯篭を一対設置しました。このあたりでは置き灯篭自体も少ないですが、中でも一般的な角型ではなく、丸型でかわいらしい、珍しい形をご提案して気に入っていただけました。お墓全体の柔らかい雰囲気にもぴったりですし、角が尖っていないのでお参りの際にひっかかったりすることもなく、安全でもあります

砂利は大磯です。砂利を樹脂で固める方法で仕上げました。草が生えにくく、透過性もあるので水はけも良く、お掃除もしやすい仕上げです。

お客様には、ご提案の通り、打ち合わせ通りに仕上がってる!と喜んでいただけました。お孫さんが書いてくださったお地蔵様は、特に仕上がりを気に入っていただけたようです。ご家族皆様で亡くなったおじいさまのために色々と考えて作り上げた、心のこもったお墓になりました。

今回は、オリジナルの洋型のお墓を建てさせていただきました。一から作るオリジナルのお墓は、ひとことで言ってしまえば「なんでもあり」で、デザインにしても材料しても、ご提案の内容は無限にあります。その中でも、お話しを伺ってご希望に沿ったデザインをご提案するのはもちろんですが、だからといって材料をたくさん使えばボリュームが出て、費用もかかってしまいます。ご要望を伺いながらも費用等の面も考慮しつつ、できる限りご希望を叶えたお墓になるようにお手伝いをさせていただきました。

皆様でのにぎやかなお参りは、お父様もお喜びでしょうね^^ ご家族様で作り上げたお墓を、今後も大切にお参りいただけますとうれしく思います。