琴浦町から米子へ、お墓の移転・引っ越しと代々墓の新設

倉吉市、北栄町、琴浦町をはじめ、鳥取県中部にてお墓・石材のお仕事をさせていただいております景山石材です。琴浦町から米子へ、お墓の移転と代々墓の新設をお任せいただきましたので、ご紹介いたします。

 

琴浦町から米子への移転 代々墓の建立

 

知人からのご紹介で、琴浦町の地域墓地にあるお墓についてご相談をいただきました。琴浦町の墓地には古い墓が建っていましたが、その墓地でお墓を整理して新しく代々墓を建てるか、米子にお住まいなので、お住まいの近くへお墓を移転するか悩まれていましたが、最終的には米子へ移転して、これを機に代々墓を新しく追加で建立することにされました。琴浦町のお墓は夫婦墓なので、今後ご家族が入るためのお墓としての代々墓です。

 

こちらが移設先となる、米子のお寺様の墓地です。ブロックで囲まれています。何か所か候補がある中からこちらをお選びになりました。新しいお墓の図面や移転するお墓との配置などのお打ち合わせの末、工事に入りました。

 

工事が始まりました。まずは基礎工事です。土を掘り下げて砕石を入れてしっかりと転圧、カロートを設置しています。

 

転圧して地盤を固めたあと、鉄筋を組んで生コンクリートを打設しています。

 

ベタ基礎を打ち終えました。右側には新しい代々墓を設置、左側は移転する夫婦墓を配置します。右側は今後も複数のご遺骨を納められるように、十分な広さのカロートを設置しました。左側の夫婦墓の下は、土のままにしています。お墓の本体にご遺骨が納められるため、カロートはあえて設置していません。

 

移転元から運んできた夫婦墓の四ツ石を設置したところです。昔のお墓なので底面が自然のままのような形でガタガタしていて、まっすぐに据えることが難しいため、基礎と一体になって安定するように据えました。

 

四ツ石の上に台座を据えていきます。今回の墓地は斜面にあったので、クレーンを後ろの参道に入れて作業をさせていただきました。なかなか大変な場所での作業でした^^;

 

こちらは新しい代々墓の四ツ石を設置したところです。この中が納骨するスペースになります。きれいに掃除して、清浄な砂を敷き詰めて仕上げます。

 

四ツ石の上に下台を設置して、その上に中台を吊り上げて据え付けていきます。400kgはある、とても重量のある石です。慎重に設置します。

 

移設してきた夫婦墓、新しい代々墓、ともにお墓部分の据え付けが終わりました。これから灯篭の設置や、細かい調整をしていきます。

 

拝み石(拝石)を、入り口部分に一枚、各お墓の前に一枚設置して、周りに砂利を入れて完成です。拝み石の表面は、濡れても滑りにくいバーナー仕上げです。

 

お墓はスッキリとしたシンプルな形です。費用面も重視して選ばれました。経机付きのお線香立は机部分が屋根も兼ねており、同じタイプのお線香立はよく見かけますが、一般的なものよりも高さがあります。実際にお参りでお線香を立てようとしても高さが足りずにうまく立てられず、結局使えなくなってしまっているケースも時々見かけるので、水鉢の家紋が隠れてしまうものの、このくらいの高さがあればお参りされるときにも便利です。

墓前灯篭もご希望で設置しました。出雲でよく見られる形です。特別な名称はないようですが、笠のデザインが特徴ある灯篭で、小ぶりなのでこのスペースにもバランスよく収まっています。

 

夫婦墓は、花立に穴あけ加工をして、ステンレスの花筒が入れられるようにしました。専用のお線香立もお付けしています。

傾斜地で少し難しい場所での工事でしたが、無事にお引越しが終わって私どもも安心しています。お客様には、思った通りのお墓が建てられて良かったと大変喜んでいただけました。お参りしやすい場所にお墓を引っ越しできたことで、これからも安心して末永くお参りいただけますね。このたびは弊社に工事をお任せいただきまして、ありがとうございました。

お墓の移転・改葬・引っ越しに関する記事

●倉吉市内にて、お墓の改葬・お引越し。墓石クリーニング、花立加工等
●北栄町より米子市内への改葬に伴う建て替え。バリアフリーのお参りしやすいお墓
●山の上にあるお墓を、倉吉市内の寺院墓地へ移設。磨き直しで本来の色合いを取り戻した岡山県産矢掛石(備中青御影)のお墓
●車で1時間半の日野郡日野町から、ご自宅近くの倉吉市西倉吉へのお墓の移設。移設にともない、灯篭1本と墓誌を新設、洗浄や色入れ等
●琴浦町にて、山の上のたくさんのお墓を寺院墓地へ移設。安全でお参りしやすく、管理しやすいお墓へ
●倉吉市から鳥取市営第二いなば墓苑への改葬。思いのこもった愛媛県産大島石のお墓、霊標を移設